運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

今朝の新聞報道でも同種の記事が結構出ておるんですけれども、今日のこのペーパーによりますと、いろいろ実施体制とか実施場所は書いてあって、実施場所は大手町だと、実施対象は一都三県の六十五歳以上の方であるということなんですが、人数は報道では一万人規模と、これすごく大規模なんですけれども、まずその点については、一万人規模ぐらいということを考え、想定していらっしゃるのかどうか、まずそれを防衛大臣の方からお願いしたいと

白眞勲

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この予算、国が予算を出すんですけれども、都道府県が申請して、そして事業を行って、コロナが収束してGoToトラベル事業が再開されたときに、都道府県でこの地域観光支援事業に関わる国から交付された補助金がまだ余っていた場合、これは何か、普通だったら返してくださいねとなるのか、それとも、引き続き都道府県等が独自に観光支援事業を行った場合、GoToトラベルと併用してやってもいいよというようなことで、実施対象期間

道下大樹

2017-05-12 第193回国会 参議院 本会議 第22号

委員会におきましては、土壌汚染状況調査実施対象となる土地拡大する意義、臨海部を念頭に置いた規制の一部合理化により汚染土壌の拡散を招かないことの重要性改正法施行に向けた地方自治体等に対する支援必要性等について質疑が行われたほか、参考人からの意見聴取を行いました。その詳細は会議録によって御承知願います。  

森まさこ

2017-05-11 第193回国会 参議院 環境委員会 第12号

その上で、一部質問重複する面もあると思うんですけれども、ちょっと続けさせていただきますが、土壌汚染状況調査実施対象となる土地拡大について、まず一点目が、調査免除中の土地において生じる今状況なんですけれども、現行法では、有害物質使用特定施設廃止、これが契機として調査が義務付けられたわけでありますが、廃止時でも、関係者以外が立ち入らない状況工場として使用を継続する場合には一時的に調査が免除されるとか

若松謙維

2017-05-11 第193回国会 参議院 環境委員会 第12号

政府参考人高橋康夫君) 御指摘の点でございますけれども、操業中の土地についても土壌汚染可能性が高いということで、形質変更いたしますと健康被害のおそれが生じる懸念があるということで、今回これは省令でございますが、御指摘のとおりでございまして、この操業中の土地について、これは現在も規模要件を定める省令というのがございますので、この省令改正をいたしまして、調査実施対象、操業中のものについて拡大をするということを

高橋康夫

2017-04-14 第193回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、土壌汚染に関する適切なリスク管理を推進するため、土壌汚染状況調査実施対象となる土地拡大汚染除去等措置内容に関する計画提出命令創設とともに、健康被害のおそれがない土地形質変更の届け出及び汚染土壌の処理に係る規制合理化等措置を講じようとするものであります。  本案は、去る三月三十一日本委員会に付託され、今月四日山本環境大臣から提案理由の説明を聴取しました。

平将明

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

したがって、法案の概要一として掲げられておりますが、土壌汚染状況調査実施対象となる土地拡大というのは妥当なものというふうに考えております。  第二に、措置実施計画創設でございます。  これにつきましては、お持ちの方はですが、調査局環境調査室でつくられた参考資料の三十八ページを見ていただければと思います。  

鈴木弘明

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

まず、土地汚染状況の把握が不十分であるという課題に対応するための、土壌汚染状況調査実施対象となる土地拡大について伺います。  現行法では、有害物質使用特定施設使用廃止時に義務づけられている土壌汚染状況調査について、工場操業している等の理由がある場合、この調査が猶予されております。

江田康幸

2017-04-11 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

ただし、同法に基づきまして、国直轄除染計画として特別地域内除染実施計画というものをつくってございますけれども、この計画につきましては、これまで居住制限区域及び避難指示解除準備区域についてのみ策定をしてございまして、帰還困難区域についてはこの計画における実施対象区域には含まれていないということでございます。

高橋康夫

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

今回の改正でも、土壌汚染状況調査実施対象拡大されたということで、一定の評価をさせていただきたいと思いますけれども、今後さらに、こういった状況を見た上で、もっと汚染状況調査実施を広げていただけるように要望をさせていただきたいと思います。  次に、土壌汚染調査を行う指定調査機関についてお伺いさせていただきたいと思います。  

太田和美

2016-05-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

石橋通宏君 今、局長、ここで言うのもはばかられるとおっしゃったので私が言いますと、これ、理解しておりますのは、去年三月から五月にアンケート調査実施、対象六百四十名、でも回答は二十名。これは確かにはばかられますね。そもそも対象者がなぜ六百四十人しかいなかったのか。その中で二十名しか回答されないと。これでは、労働者、当事者の意向に沿ったものだったのかどうかも全く分かりませんね。

石橋通宏

2016-03-25 第190回国会 衆議院 環境委員会 第5号

また、除染範囲について、環境省は、生活圏から二十メートル以内と、キャンプ地やキノコの栽培などで人が立ち入る場所に限り実施対象としてきましたが、今月に入り、避難区域内の住民が身近に利用してきた森林であります里山十カ所程度をモデル地区と選んでいただいて、除染の実験をしていただくと決めていただいた。  

松田直久

2015-06-09 第189回国会 衆議院 法務委員会 第21号

林政府参考人 これまでの検察当局指針におきますと、取り調べ録音録画実施対象事件の中で、個々の取り調べについて一つのカテゴリーがございまして、そのカテゴリーというのは、取り調べに関与する通訳人の協力が得られない場合や、録音録画を行うことが時間的、物理的に困難である場合など、録音録画を行うことに障害がある場合、こういった場合については録音録画を行わなくてもよいという形での指針が定められておりまして

林眞琴